2016年6月6日月曜日

Oracle OpenStack for Oracle Linux R 2.1 構築してみました。

Oracle OpenStack for Oracle Linux R 2.1 を、
Oracle VM Server で構築してみました。
Oracle OpenStack は、R2 から kolla という Docker を使用したデプロイ方式になっています。

サーバ構成について。

サーバは、最小とされる 3台構成にしました。
2.2 Using Groups to Deploy Services
http://docs.oracle.com/cd/E73172_01/E73174/html/start-groups.html
  • Controller Node は、opst01、opst02 の2台です。
  • Compute Node は、ovms34 の1台だけです。
  • デプロイコマンド「kollacli」を実行するマスターノードは、opst01 を兼用しています。
  • OpenStack クライアント(docker-ostk コマンドを実行する)も、opst01 兼用です。
bash-4.2$ kollacli host list
+---------------------+-----------------------------------------------+
| Host                | Groups                                        |
+---------------------+-----------------------------------------------+
| opst01.gowatana.lab | ['control', 'storage', 'network', 'database'] |
| opst02.gowatana.lab | ['control', 'storage', 'network', 'database'] |
| ovms34.gowatana.lab | ['compute']                                   |
+---------------------+-----------------------------------------------+
bash-4.2$

kolla で展開するコンテナをインポートしておく Docker レジストリも、opst01 を兼用しています。
[root@opst01 ~]# docker ps | grep registry:2.3
fa7dd20e9212        registry:2.3                                                                   "/bin/registry /etc/d"   7 days ago          Up 10 hours         0.0.0.0:5443->5000/tcp   registry

Controller Node となる opes01、opst02 は、Oracle Linux 7.2 です。
[root@opst01 ~]# cat /etc/oracle-release
Oracle Linux Server release 7.2

ハイパーバイザは、Oracle VM Server 3.4 にしました。
 [root@ovms34 ~]# cat /etc/ovs-release
Oracle VM server release 3.4.1

構築後の様子。

それぞれのノードで、Docker コンテナがたくさん展開されます。
Docker コンテナは、OS 再起動時などには自動起動されるようになっています。
※試行錯誤の経緯により、今回はデフォルトから murano だけ無効にしています。

Controller Node#1: opst01




Controller Node#2: opst02




Compute Node: ovms34



さらに、docker-ostk で OpenStack 関連のコマンドを実行すると都度 Docker コンテナが生成されます。たとえば dokcer-ostk で nova list を実行すると・・・

[root@opst01 ~]# docker-ostk nova list
+--------------------------------------+------+--------+------------+-------------+------------------------------------+
| ID                                   | Name | Status | Task State | Power State | Networks                           |
+--------------------------------------+------+--------+------------+-------------+------------------------------------+
| 61499f31-7960-40de-90a3-25309ea8bb7f | vm01 | ACTIVE | -          | Running     | net01=192.168.10.17, 192.168.1.181 |
+--------------------------------------+------+--------+------------+-------------+------------------------------------+
[root@opst01 ~]#

docker-ostk によるコンテナは、コマンドが終了すると破棄されます。
[root@opst01 ~]# docker ps | grep "nova list"
154d3bad71ca        opst01.gowatana.lab:5443/oracle/ol-openstack-utils:2.1.1                       "nova list"              20 seconds ago      Up Less than a second                            silly_mahavira
[root@opst01 ~]#

ハイパーバイザは、Xen として認識されます。



とりあえず、使用できています。



最小構成は3台ですが、OpenStack のクライアントや Docker レジストリは
独立したサーバ(VM)として構築しておいた方がわかりやすいと思いました。
特に docker-ostk はうまく終了できないとコンテナが破棄されないことがあるようなので、
docker-ostk を使用する場合は別サーバからの実行がよさそうです。

いずれ、サーバ構成を見直して再構築したいと思います・・・

以上、OpenStack R2.1 を構築してみた話でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿